史資料と問いから考える 歴史総合トレーニング
| 著者・編者 | 北海道高等学校世界史研究会 |
|---|---|
| 判型 | B5判 |
| ページ数 | 152ページ 解答別冊 |
| 定価(税込) | 990円(税込) |
| ISBNコード | 978-4-389-21876-8 |
| 発行年月日 | 2023/2/15 |
- 授業にも宿題にも使え,学習者が歴史の面白さを学ぶ意義を 体感できる!
- 見方・考え方を働かせ,課題を追究したり解決したりする力を培う。
- 示された資料を読み取り,自分で「問い」を立てられるように なる。
- 数多くの史資料を掲載!多角的・多面的な考察へリード。 自分で立てた「問い」が,学習を通じてどう変化したのか 「まとめ」で検証!
目次(内容と構成)
第1部 歴史と私たち
歴史の扉
第2部 近代化と私たち
「近代化と私たち」の問いを表現する
1 18世紀のアジア経済と社会
2 工業化と西洋の衝撃
3 立憲体制と国民国家①
4 立憲体制と国民国家②
5 帝国主義政策
「近代化と私たち」のまとめ
第3部 国際秩序の変化や大衆化と私たち
「国際秩序の変化や大衆化と私たち」の問いを表現する
1 第一次世界大戦後の世界
2 大衆の登場
3 ファシズムの台頭
4 第二次世界大戦後の国際秩序と日本の独立
「国際秩序の変化や大衆化と私たち」のまとめ
第4部 グローバル化と私たち
「グローバル化と私たち」の問いを表現する
1 冷戦下の国際関係
2 世界経済の拡大と日本社会(冷戦の経済的影響)
3 市場経済のグローバル化
4 国際社会の変化
第5部 探究活動
1 現代の諸課題とグローバル化
2【チャレンジ】「歴史総合」全体を貫く探究活動
付録 年表・世界地図
特徴