お知らせ

2025/08/26


2025日本考古学学会 公開シンポジウム

―戦後80 3学会連携企画―人類はどこから来て、どこへ向かうのか


日 時:2025年9月7日(日) 10:00~16:00

  会 場:明治大学駿河台キャンパス アカデミーコモン3階 アカデミーホール

  定 員:会場           500名
           オンライン参加 300名

  主 催:一般社団法人日本考古学協会
  共 催:日本人類学会・日本旧石器学会・明治大学文学部・明治大学黒耀石研究センター
  後 援:株式会社 雄山閣

  対 象:一般・学生・研究者

  参加費:会場         1,200円(資料代、当日配布)
      オンライン参加 1,700円(資料代・送料等、事前配布)

  プログラム:

   コーディネーター 石川日出志(日本考古学協会会長)
   司 会     大竹幸恵(日本考古学協会・黒耀石体験ミュージアム)
        河野礼子(日本人類学会・慶應義塾大学)
   基調講演  石川日出志(日本考古学協会・明治大学)「戦後80年に考える学術と人類史」
        佐藤宏之(日本旧石器学会・東京大学)「旧石器文化研究から見た日本列島人類史の始まり」
        奈良貴史(日本人類学会 新潟医療福祉大学)「人類学と考古学の接点ー人間性の起源を探る」
        太田博樹(日本人類学会 東京大学)「ゲノムが語る人類の拡散」
        堤  隆(日本旧石器学会・明治大学黒耀石研究センター)「遺跡が語る人類文化の軌跡ーサピエンス 氷期の生存戦略」
   討 論   「人類はどこへ向かうのか・・・」 


  申込み:下記の申込フォームからお願いします。(8月31日(日)申込み締切)



申し込みはこちら